「課題解決型学習3つのステップ」を通じて、人間力とコーディネートスキルを習得。「誰かのために何かをしたい」という気持ちを大切にする人材を育成します。
基礎知識を幅広く習得し、自ら新しい価値を生み出す能力を身につけます。
学生自らがテーマに沿って、企画を考える授業です。考えたことを3つの課外授業として実践します。
社会に出て通用する、ビジネスについての基本を身につけます。
ブライダル商品の知識について幅広く学習します。
マナーや思いやりの心など、人間力を高める学びです。
授業で身についた知識を実践するために、3つの成果発表を用意。題解決型学習により、無理なくステップアップできるプログラムで段階的に成長することができます。
1年次前期に行われる模擬人前挙式では、学内の施設を使って実際に挙式を行います。挙式づくりに携わるスタッフ同士の連携についても理解します。
披露宴を創りあげるバーチャルウエディングに挑戦。まずは新郎新婦役である2年生の要望を伺うカウンセリングからスタートします。披露宴のすべてを自分達でやり遂げた後には、達成感で涙ぐむ学生も。
2年次秋期には実際のカップルから依頼を受け、本物の結婚式をプロデュースします。失敗の許されない緊張感のなか、ご新郎ご新婦の想いを参列者に伝えるお手伝いをします。クラスメイト全員がそれぞれの仕事を担当し、結婚式を成功させます。
○ … 任意
科目名 | 1年次 | 2年次 | |
---|---|---|---|
共通科目 | ショートホームルーム | ● | ● |
就職対策Ⅰ | ● | ||
就職対策Ⅱ | ● | ||
プレゼンテーション演習 | ● | ||
情報リテラシー | ● | ||
手話 | ● | ||
専門科目 | 業界英会話 | ● | |
業界中国語 | ● |
||
ブライダルビジネス | ● | ||
ブライダル業界研究 | ● | ||
ブライダル業界白熱教室 | ● | ||
夢をかなえる実践行動学 | ● | ||
マナー&プロトコール | ● | ||
ファイナンシャルプランニング | ● | ||
知的財産管理技能 | ● | ||
ゲストケア | ● | ||
コンセプトメイキング | ● | ||
セールスプロモーション | ● | ● | |
プロデュース演習 | ● | ||
ブライダル演出 | ● | ||
ブライダル制作 | ● | ||
料飲サービス実習 | ● | ||
挙式オペレーション | ● | ||
披露宴オペレーション | ● | ||
婚礼リレーション | ● | ||
フォーマルコーディネート | ● | ||
ドレスフィッティング | ● | ||
ドレスコーディネート | ● | ||
セルフビューティー | ● | ||
ウォーキングレッスン | ● | ||
ブライダルメイキャップ | ● | ||
ブライダルヘアスタイリング | ● | ||
トータルビューティー | ● | ||
メイクセラピー | ● | ||
ネイルケア | ● | ||
フラワーデザイン | ● | ||
テーブルコーディネート | ● | ||
空間コーディネート | ● | ||
ギフトラッピング | ● | ||
企業実習 | ● | ● | |
課外活動など | 模擬人前挙式 | ● | |
バーチャルウエディング | ● | ||
リアルウエディング | ● | ||
セールススキルコンテスト【学内検定】 | ● |
※ カリキュラムは変更になる場合があります。
1限 10:00〜11:30/2限 11:40〜13:10/3限 14:00〜15:30/4限 15:40〜17:10
1年次前期 | |||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 休日 | ウォーキング レッスン | フォーマル コーディネート | 就職対策Ⅰ | 就職対策Ⅱ |
2 | セルフ ビューティー | ブライダル 業界研究 | 手話 | プレゼンテーション 演習 |
|
昼休み | |||||
3 | 料飲サービス 実習 | マナ―& プロトコール | ブライダル ビジネス | 情報 リテラシー |
|
4 | 業界英語 | - | - | - |
2年次前期 | |||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 休日 | - | 披露宴 オペレーション | - | テーブル コーディネート |
2 | 夢をかなえる 実践行動学 | プロデュース 演習 | メイクセラピー | プレゼンテーション 演習 |
|
昼休み | |||||
3 | ファイナンシャル プランニング | ブライダル 演出 | ブライダル ヘアスタイリング | セールス プロモーション |
|
4 | - | - | - | 業界中国語 |
平尾 羽衣さん
入学して初めての成果発表である模擬挙式は、クラスメイトがどんな人たちなのかもわかっていない状態からのスタートでした。
そんな中でリーダーを務めましたが、当初は一人一人が自分の責任を意欲的な反面、発言する人が偏ってしまっていました。
リーダーとしてこの状況をどうにかしたいと思い、先生に相談したところ「今、自分のすべきことは何?」と問いをかけていただきました。
そこでメンバーが発言しやすい雰囲気づくりをすることを一番に考えるようになり、「どう思う?」「意見を聞かせて」と全員にまんべんなく積極的に発言をしてもらえるよう声掛けをしていきました。
本音でぶつかり合い、時には喧嘩をしたことで、私たちは友達を超えて仲間になれたと思います。
根本 麗香さん
英語力を高めたいと考え、スキルアップのためにサンドイッチ留学でシアトルへ行きました。はじめはホームステイ先の家族ともスムーズな会話ができず悔しい気持ちになりましたが、積極的に外国人と話すことを意識しホームステイ先はもちろん学校のコミュニティに参加して多くの人と会話をする機会を増やしました。また、ホストファミリーや先生から間違った言葉遣いを指摘してもらい、直していくうちに気付けば英語が話せるように。
留学を通して、様々な国の人の考え方を知り、日本と海外のブライダルの違いも発見しました。
卒業後は可能な限り世界中を巡り海外のブライダルについて知識を深めたいと思っています。
そして日本と海外、それぞれのスタイルを融合した新しい結婚式を提案したいです。
渡邊 みずほさん
企業実習では、披露宴のサービスに携わったことで、お客様の行動を見て一つ先のサービスを提供する力を身につけました。
その後はドレスコーディネーターの夢に近づくため、ドレス関連の企業様でのインターンシップにも参加しました。
衣裳に関する専門知識はもちろん、お客様への気遣いや笑顔での対応など、接客するうえで重要なスキルを磨くことができました。
企業実習やインターンシップでは、様々な職種に挑戦することができます。その中で自分の夢を見つけることもできますし自分の夢に向かってステップアップすることができます。