東京ブライダル専門学校の留学制度最大の特長は、1年次と2年次の間に1年間アメリカ・シアトルまたは台湾に留学する「サンドイッチ留学」という独自のシステム。帰国後は、留学で身に付けた語学力を武器に就職活動を行うことができます。 海外ウエディングプランナーをめざす方には特にお勧めの制度です。
1年次と2年次にはさまれた期間に留学するので、通称「サンドイッチ留学制度」。
このシステム最大の特長は、渡航前から帰国後の就職活動まで一貫してサポートを受けられること。
帰国後の就職活動では、大いにメリットがあります。
在学中1年間アメリカでホームステイをしながら英語を学ぶ海外留学制度です。現地では日本人スタッフが24時間サポートします。初めての海外生活でも安心です。
エドモンズ校
ショアライン校
カスケーディア校
一般的な留学では現地の学校に編入学しますが、本校は現地にアメリカ シアトル校があり、留学した在校生はそこで授業を受けることになります。東京にある校舎がそっくり移動したと考えると分かりやすいでしょう。
トラベルジャーナル学園独自の「長期留学制度奨学金」を活用すれば、留学時の学費を61万8千円減額し、98万円で留学可能(姉妹校を含む定員100名)です。
※ 現地での生活費などは別途かかります。
ホームステイをすることで日常生活すべてが英語のため、国内で学ぶより飛躍的かつ短期間にTOEIC®スコアが向上します。留学前後では、平均256点もアップしています。
初めての海外生活には不安がつきもの。病気や怪我、ホストファミリーや学校でのお悩みには、現地の日本人スタッフが24時間対応してくれるため安心して生活ができます。
現地のブライダル企業や非営利団体などで実際の仕事を体験する企業ボランティア活動にチャレンジできます。仕事の中で英語を使うことで、業界への理解がより一層深まります。
日本への訪日外国人観光客が増えておりその2分の1が中国語圏(中国・台湾・香港)からの観光客です。
親日家の多い台湾で中国語を学び、おもてなしの幅を広げてみませんか?
国立台湾師範大学
留学生からも大変人気の高い大学。台湾のほとんどの中国語センターで、国立台湾師範大学の教科書が使われているほど、中国語教育に関する信頼があります。
大学の授業は他国の留学生も一緒に受けます。そこで日本人が苦手になりすい発音を中心としたフォローアップを本校独自の授業で実施。業界事情やインバウンド対策など就職につながる講義が受けられるのも本校の留学制度ならでは。
大学が提供する文化体験授業や本校オリジナルの交流授業を通して、言葉だけではなく文化まで学ぶことができます。その国の文化まで理化することで、本物の「おもてなし」が身につくのです。
留学中の学費明細
(単位:円)
1回目分納授業料 | 2回目分納授業料 | 年間納入学費合計 | |
---|---|---|---|
学費 | 799,000円 | 799,000円 | 1,598,000円 |
長期留学制度奨学金を利用した場合
留学時の授業料を61万8千円減額できる制度です。
1回目分納授業料 | 2回目分納授業料 | 年間納入学費合計 | |
---|---|---|---|
学費 | 490,000円 | 490,000円 | 980,000円 |
納入期日 | 入学年(1年次)の2月まで | 留学中の8月まで |
出発前にかかる費用 (出発前に日本円でお支払いいただきます)
費用 | 備考 | 納入期日 | |
---|---|---|---|
ホームステイ斡旋料 | 約40,250円(US$ 350) | 留学中のホームステイ先の斡旋費用です | 入学年(1年次) の10月 |
渡航手続き費用 | 約93,675円 | ビザ(査証)の取得など留学に必要な書類の作成および申請費用など | 入学年(1年次) の11月 |
留学生用海外旅行保険 | 約122,270円 | 海外の医療費は日本に比べ高額なため、海外旅行傷害保険に必ず加入していただきます。 | 入学年(1年次) の2月 |
往路航空運賃 | 約141,660円 | 東京・大阪~シアトル間の往路の航空運賃、空港使用料、航空保険、燃油費などです。 | |
合計 | 約397,855円 |
現地でかかる費用 (現地通貨(US$)でお支払いいただきます)参考:US$≒115円(2019年8月現在)
費用 | 備考 | 納入期日 | |
---|---|---|---|
留学中の ホームステイ費 | 約US$ 8,260 (949,900円) | 費用には朝夕の食事代(週5日分)が含まれています。4回に分割して支払いが可能です。(クレジット払いも可) | 留学中の4月、6月、8月、10月 |
教科書代 フィールドトリップ代 | 約US$ 600 (69,000円) | 通常日本で使用しているテキストおよび留学中の授業で使用されているテキスト代 英語授業の一環で行くフィールドトリップ代です。(カナダ・ウイスラー研修旅行も含む) | 留学中の4月 |
TOEIC®受験料 | 約US$ 180 (20,700円) | 任意で受験するTOEIC®(1~4回)の受験料です。(受験しない場合はかかりません。) | 留学中の受験時 |
通学交通費 | 約US$ 1,000 (115,000円) | 家から学校までのバス代です。留学先により異なります。 | 留学中の毎学期始め、あるいは毎月 |
復路航空運賃 | 約US$ 1,000 (115,000円) | シアトル~東京・大阪間の往路の航空運賃、空港使用料、航空保険、燃油費などです。 | 各自手配 |
合計 | 約US$ 11,040 (1,269,600円) |
※ これらの経費の最終金額および納入等の詳細は1年次後期にお知らせします。
※ これらの費用はすべて実費精算となりますが、為替の変動や現地の事情によって大きな影響がある場合には、事前にお知らせします。
【長期留学制度奨学金】※定員:台湾20名
【長期留学制度奨学金】 ※定員:台湾20名トラベルジャーナル学園が目指す「国際人育成」の方針のもと長期留学制度を利用される方に対し、「長期留学制度奨学金」として、留学時の学費を61万8千円減額できる制度です。
授業料
1回目分納授業料 | 2回目分納授業料 | 年間納入学費合計 | |
---|---|---|---|
学費 | 799,000円 | 799,000円 | 1,598,000円 |
長期留学制度奨学金を利用した場合
留学時の授業料を61万8千円減額できる制度です。
1回目分納授業料 | 2回目分納授業料 | 年間納入学費合計 | |
---|---|---|---|
学費 | 490,000円 | 490,000円 | 980,000円 |
納入期日 | 入学年(1年次)の2月まで | 留学中の8月まで |
出発前にかかる費用 (出発前に日本円でお支払いいただきます)
費用 | 納入期日 | |
---|---|---|
留学ビザ取得費用 | 5,300円 | 1年次の2月 |
留学生用海外旅行保険 | 約120,000円 | |
教科書代 | 約7,400円 | |
往路航空運賃 | 約40,000円 | |
合計 | 約172,700円 |
現地でかかる費用 (現地通貨(NT$台湾元)でお支払いいただきます)参考:NT$(台湾元)≒3.6円(2019年10月現在)
費用 | 備考 | 納入期日 | |
---|---|---|---|
寮費 | NT$ 220,200/年 (792,720円) | 原則2人部屋となり、一日につきNT$700×日数分を毎月現地で支払います。 | 毎月 |
登録料、教科書代、フィールドトリップ代 | 約NT$ 15,740 (約56,664円) | 留学中のテキストとフィールドトリップの費用です。 | 留学中の4月 |
中国語資格試験受験料 | 約NT$ 5,134 (約18,482円) | ※1 | 都度 |
ビザ更新費用 | 約NT$ 6,000 (約21,600円) | 現地で一度ビザの更新があります。(健康診断の受診料を含む) | 留学中の6月 |
復路航空運賃 | 約40,000円 | 復路の航空使用料/航空保険/燃油費など | 各自手配 |
合計 | 約929,466円 |
※1 留学中に受験する資格は次の通りです。
中国語検定…3級(6月)・2級(11月)
TOCFL…入門級(6月)・基礎級(7月)・高階級(11月)
※ これらの経費の最終金額および納入等の詳細は1年次後期にお知らせします。
※ これらの費用はすべて実費精算となりますが、為替の変動や現地の事情によって大きな影響がある場合には、事前にお知らせします。