AO入学選考にエントリーして合格された方は、以下の金額が1年次の授業料より減額されます。
・第1回~第9回受験者:10万円
・第10回~第12回受験者:5万円
指定校推薦入学選考で受験して合格した方は全員、以下の金額が1年次の授業料より減額されます。
減免額:10万円
第6回面接(8月7日)までのAO入学選考で合格している方なら、どなたでも受験可能な制度です。学力だけでは測れない熱い思いを評価します。
あなたの特技や部活動などへの努力や熱意、また心から感動した出来事などテーマは問いません。
その成果や熱い思いをあなたの将来に向けてどう活かすか5分間でプレゼンテーションしてください。免除額は1年次の授業料が対象です。
免除額:30万円
5分間のプレゼンテーション型面接 | 教室に常備してある、PC、モニター、ホワイトボードを使用できます。また着替えが必要な方は更衣室を用意します。但し、ご自身で搬入できないもの、危険物、生き物は持ち込めません。ご不明な点はイベント来校時などに入学相談室へお問い合わせください。 |
募集定員 | 試験日 | 結果通知の発送 | |
---|---|---|---|
第一期(第1回~第3回) | 20名 | 7月28日(木) | 8月16日(火) |
第二期(第4回~第6回) | 10名 | 8月25日(木) | 9月13日(火) |
※募集人数はホスピタリティ ツーリズム専門学校と東京ブライダル専門学校の合計人数です。
すべての入学選考でどなたでも受験可能な特待生制度は、筆記試験の結果で最大100万円の授業料が減額されます。
指定校推薦、一般入学選考の方で、特待生奨学金試験を受講される方は、入学選考日と同日に来校での受験となります。
※第1回〜第9回のAO入試受験者は10月8日(土)・10日(祝月)・16日(日)・23日(日)から選択、第10回〜第12回のAO入試受験者は11月6日(日)・13日(日)・12月4日(日)から選択してください。
1.筆記試験 40分(英語15問、一般常識35問/四択問題)
2.書類審査
合格ランク | 特待生 A | 特待生 B | 特待生 C |
---|---|---|---|
減免額 | 100万円 | 50万円 | 20万円 |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第5回 | 第6回 | 第8回 | 第10回 | 第12回 | 第14回 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学選考日 | 10/8・10 (土)(祝・月) | 10/16 (日) | 10/23 (日) | 11/6 (日) | 11/13 (日) | 12/4 (日) | 1/15 (日) | 2/12 (日) | 2/26 (月) |
募集定員 | 30名以内 | 20名以内 |
※再受験はできません。
※募集定員は、ホスピタリティ ツーリズム専門学校と東京ブライダル専門学校の合計人数です。
トラベルジャーナル学園が目指す「国際人育成」の方針のもと、本学園が定める所定の英語資格を入学までに取得された方に対して、最大20万円の授業料が減額される制度です。
実用英語技能検定2級以上/TOEIC®500点以上/国連英検B級/英検S-CBT2級以上/TOEFL(iBT)®50点以上 | 20万円 |
実用英語技能検定準2級/TOEIC®450点以上/英検S-CBT準2級以上 | 5万円 |
出願時 | 願書とともに、合格証書またはスコアシートのコピーを同封してください。 |
出願後 | 出願後、本学園入学までに取得された場合(準2級→2級なども含む)は、至急入学相談室までご連絡頂き、2023年3月31日(金)までに合格証書またはスコアシートのコピーをご提出ください。 |
受験生の両親・兄弟姉妹が本校卒業生の場合、施設設備費(30万2千円)を2年間免除します。願書提出の際に、該当するご親族の本校卒業証書のコピーまたは住民票を同封願います。
トラベルジャーナル学園が目指す「国際人育成」の方針のもと、2022年4月入学生でアメリカ長期留学制度、台湾長期留学制度を利用される方に対し、「長期留学制度奨学金(アメリカ100名、台湾20名定員※1)」として、留学時の学費を61万8千円減額できる制度です。学費98万円※2でアメリカや台湾への長期留学が可能になります。
※1 トラベルジャーナル学園(東京・大阪)の合計です。定員は先着順となります。
※2 渡航・手続費用や現地でかかる費用については、「留学制度」のページをご覧ください。
独立行政法人日本学生支援機構奨学金を利用した本校独自の学費サポート制度です。
2023年3月31日までに下記いずれかの奨学金利用が決定している方を対象とします。
1年次 | 入学手続時 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
498,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | |
年間設備費 302,000円 一部授業料 196,000円 | 年間授業料のうち1,100,000円→月額100,000円×11回 |
2年次 | 進級時 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
498,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | |
年間設備費 302,000円 一部授業料 196,000円 | 年間授業料のうち1,100,000円→月額100,000円×11回 |
※進級時のお支払い期限は、1年次の2月末となります。
1年次 | 支援区分 | 入学手続時 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
第Ⅰ区分 | 施設設備費 302,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 6,000 | なし | なし | なし | |
第Ⅱ区分 | 100,000 | 100,000 | 2,600 | なし | |||||||||
第Ⅲ区分 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 99,300 |
1年次 | 支援区分 | 進級時 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
第Ⅰ区分 | 施設設備費 302,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 6,000 | なし | なし | なし | |
第Ⅱ区分 | 100,000 | 100,000 | 2,600 | なし | |||||||||
第Ⅲ区分 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 99,300 |
※進級時のお支払期限は、1年次の2月末となります。
※年度の途中で支援区分に変更が生じ授業料減免額が変更となった場合、追加で学費を請求させていただく場合がございます。
入学前に在籍の高校から配布される給付型奨学金の「採用候補者決定通知」の写しを本校に提出すること。
本学園に在籍する学生は、日本学生支援機構の奨学金制度の申込が可能です。奨学金の内容については、下記表を参照してください。なお、高校在学時に「事前予約申込」ができますので、在籍高校にて詳細をご確認ください。
第一種奨学金 | 第二種奨学金 | ||
---|---|---|---|
貸与月額 | 自宅通学 | 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円 のいずれか | 20,000円〜120,000円から 一万円単位で自由選択 |
自宅外通学 | 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円 のいずれか |
||
貸与期間 | 2年間 | 2年間 | |
利率 | 無利子 | 有利子(年利3%の範囲内) |
※【注意】定員および審査がありますので、申込者全員が適用されるわけではありません。
詳しくは日本学生支援機構のHPをご覧頂くか、本学園までお問い合わせください。
トラベルジャーナル学園 学費相談窓口 TEL 03-5386-0941
「業料の減額」の2つの支援を両方受けることができます。
高校在学時に給付型奨学金の申込みが可能ですので、在籍高校にて詳細をご確認く
ださい。対象条件を満たしていれば、2年目も支援を受けることができます。
区分 | 年収の目安 (両親、本人、中学生の4人世帯の場合) | 高等教育の修学支援新制度① 給付型奨学金給付額(年額) | 高等教育の修学支援新制度② 授業料減免額(年額) |
|
自宅通学 | 自宅外通学 | |||
第一区分 | ~約270万円まで (住宅税金非課税世帯の学生) | 459,600円 | 909,600円 | 590,000円(上限) |
第二区分 | ~約300万円まで (住宅税金非課税世帯に準ずる世帯の学生) | 307,200円 | 607,200円 | 393,400円 |
第三区分 | ~約380万円まで (住宅税金非課税世帯に準ずる世帯の学生) | 153,600円 | 303,600円 | 196,700円 |
※高等教育の修学支援制度②授業料減免額(年額)の申請手続きは本学園入学後に行います。
※家族構成によって年収の目安がかわります。詳しくは日本学生支援機構のホームページにてご確認ください。
※審査がありますので、申込者全員が適用されるわけではありません。
本校では、日本政策金融公庫による「国の教育ローン」および提携ローン会社による「提携教育ローン」をご利用いただくことができます。
条件 | 原則として申込者は学生の保護者。前年度の世帯収入が790万円以内(事業所得者600万円以内)であること |
融資金額 | 350万円以内 |
返済期間 | 15年以内(交通遺児家庭または母子家庭の方は18年以内) |
融資利率 | 年1.68% ※母子家庭、父子家庭等、ご家族の状況に応じた優遇制度に該当する方は1.28%(2021年11月現在) |
お問い合わせ | 教育ローンコールセンター 0570-00-8656 |
詳細は下記ローン会社へ直接お問い合わせください。
(株)オリエント コーポレーション | SMBCファイナンス サービス(株) | (株)ジャックス | ||
ローン対象者 (保護者) | 65歳未満定職あり | 65歳未満定職あり | 65歳未満定職あり | |
年間ご利用限度額 | 100,000円~ 1年間の学費内 | 100,000円~ 1年間の学費内 | 100,000円~ 1年間の学費内 |
|
ローン期間 | ステップ期間(在学期間)を含最長10年間 | |||
返済日 | 毎月27日 | 毎月26日 | 毎月27日 | |
返済日 | 毎月均等分納払い | 可 | 可 | 可 |
ボーナス併用分納払い | 可 (借入金額の半分まで) | 可 (借入金額の半分まで) | 可 (借入金額の半分まで) |
|
ステップアップ分納払い | 可 | 可 | 可 | |
実質年利 | 3.5% | 3.5% | 4.0% | |
お申込方法 | お申込はこちら | お申込はこちら | TEL:0120-338-817 |