すでに学校を卒業しているものの、もう一度、目標に向かって学び直したい─
大学・短大・専門学校、社会人、フリーターなどを経てトラベルジャーナル学園に再入学。
それぞれが目指す業界で働くという夢を実現した先輩たちの喜びの声をご紹介します。
2019年12月現在、7名もの既卒生が東京ブライダル専門学校で学んでいます。
①:一度社会人を経験したけど、今から専門学校に入って就職できるのかな。。
②:高校を卒業してしばらくたつけど、学校になじめるのかな。。
③:収入がないと学校生活を送るのは難しいけど、アルバイトと両立できるかな。。
本学園はクラス担任制。定期的に就職の課題を共有し、進路指導を行っています。また、就職担当スタッフは頼もしい存在。各業界に精通した10名のスタッフが、国内・海外就職を支援します。カウンセリングの講習を受けたバディティーチャーは、メンタル面から学生をサポートします。
内定先企業 | 入学時年齢 | 経歴 |
---|---|---|
㈱ブライダルプロデュース | 19 | 高校卒業→フリーター→東京ブライダル専門学校 |
㈱ノバレーゼ | 19 | 高校卒業→フリーター→東京ブライダル専門学校 |
㈱ウェディングボックス | 19 | 高校卒業→大学中退→東京ブライダル専門学校 |
ジュノー㈱ | 20 | 高校卒業→大学中退→東京ブライダル専門学校 |
ワタベウェディング㈱ | 20 | 高校卒業→大学中退→東京ブライダル専門学校 |
2019年3月卒業生 既卒者内定企業先
他にもみんなが利用している
サポートが充実しています。
みんなにぴったりの支援制度がきっと見つかる!
<既卒で入学を考えている方へアドバイス>
入学した時には年下の人が多く、高校生までの環境とは違い不安になるかと思われます。私も、ものすごく不安でした。ですが、クラスで2年間学校生活を過ごすということもあり、授業や学校行事を通し年齢の壁は無くなります。皆さんも、無理することなく学校生活を送れるようになると思いますよ!
入学時の年齢は19歳。
それまではフリーターとしてホテル、結婚式場、レストラン等で働いていました。
他の学校も検討していたのですが、
東京ブライダル専門学校に入学したのは、就職率がよかったから。
また、オープンキャンパスで出会ったナビゲーターの学生達もかっこよくてここに決めました。
入学前は同い年の人がいるか不安に思っていました。
一つ年下の人たちに囲まれる環境はこれまでと大きく違うと思っていたので。
ですが入学してみると、年下のクラスメートが快く受け入れてくれ、同い年の人も何人かいて安心しました。
また私の場合、アルバイトを続けることも不安でしたが入学してからも続けることができました。
学校の仲間とは、休み時間などには日常的な話から就職関係の話など幅広く話していましたね。
その他にも成果発表(模擬人前挙式やバーチャルウエディングなど)が近いとそれに向けてクラスメイトたちと一緒に作業をしたりと、年齢に関係なく濃い2年間を過ごすことができました。
同じブライダル業界を目指しているため、お互いが切磋琢磨しあえる関係で、就職した後も近況報告をしています。